海外旅行・ツアーTop > ネパールの海外旅行・ツアー > ネパール エリア情報 > カトマンズ旅行・ツアー
ネパールを訪れた人々は、その国を「神々の住む国」と話します。
そんな謎を秘めたネパールを訪れる人々が、まず最初に足を踏み入れるのが、カトマンズです。
かつて、「カンティプール」(栄光の都)と呼ばれ、古くから文明を築いてきました。
今もなお、その街には多くの寺院や記念碑が立ち並びます。街の至るところに神様が祀られており、そこに居る人々よりも神様のほうが多いと言われていました。
それが、「神々の住む国」と呼ばれる所以なのです。そんなどこか神秘的な街ですが、最近では人口も交通量も増え、喧騒溢れる街となりました。最初はその騒がしさに慣れないかもしれませんが街を歩くに連れてその活気溢れる雰囲気に吸い込まれそうになります。街の姿は変わっても、人々を惹きつける魅力は今も昔も変わりません。
カトマンズのみどころ
-
パシュパティナート
最も畏れ多い破壊神シヴァを祀ったパシュパティナート寺院は、シヴァの帰依者のためのアジアの4つの宗教的なサイトのうち最も重要なものの1つです。5世紀に造られた後、マッラ王によって修復されましたが、最古のシヴァリンガが森で発見されてからは、寺院自体は千年紀の初めから存在していたとも言われています。
寺院の入口から中へはヒンズー教徒のみが入ることを許されます。聖所内にはシヴァリンガがあり、外側には最も大きな雄牛のナンディ像(シバの乗り物)シバを持っています。敷地内には何百ものシヴァリンガが見られます。春のシヴァラトリ大祭には、ネパール国内やインドからも何十万人もの参拝者が訪れます。
-
ボウダナート
高さ36メートルの仏塔は、南アジアで最も大きな仏塔のうちの1つです。仏塔を囲むように無数の修道院があり、それらはネパール国内のチベット仏教の中心地となっています。チベットのギャンツェを模して設計され、マンダラの形に造られた仏塔は、8世紀にリッチャヴィ王によって修復されました。ボウダナートはかつてチベットへの通商路にあったため、仏塔は興味深い位置にあります。何世紀もの間チベットの商人がここに立ち寄り、祈りを捧げてきました。
-
ダルバール広場
バサンタプールにあるかつてのカトマンドゥの都の中心であったカトマンズダルバールスクエアは、その緻密な木彫りの建築物と豊かな歴史背景で、訪問客に強い印象を与えます。コンクリートの建物に囲まれた歴史的複合建築は、急速な発展途中の混沌とした現代の都市のオアシスです。かつてはネパール王族の邸宅があり、すべての即位式はここで開催されました。宮殿はラナ家による拡張と数世紀にわたるシャハ王統治時代の間に築かれた東洋と西洋の建築物の融合となっています。
名義上の神(タレジュバワニ)の神殿を含む周辺には、驚くことに50もの寺院が存在します。広場は屋外のカスタマンダップ、クマリ館、シヴァパルバティ寺院とハヌマンドカ、メイン宮殿からなる屋内の2つのセクションに分けられます。数階は、シャハ王の3つの世代を専門とする博物館に改造されました。宮殿構内の大部分は、毎日公開されています。
-
スワヤンブナート
スワヤンブーとは『自ら生じた者、創造者』を意味します。スワヤンブナートは2,500年以上前に建立されたと思われています。西暦460年ごろの銘によると、それはマヘンドラ王によって造られたとあり、13世紀までには、スワヤンブナートは仏教の重要な中心地に発展しました。
伝説によれば、スワヤンブーはカトマンズ盆地がかつて湖であった頃、中央に花が開いた蓮華から誕生したと言われています。ネパール最大の釈迦牟尼ブッダの像は、スワヤンブーの西側、リングロード沿いに最近築き上げられました。丘の頂上の後には、文殊菩薩または学問の神サラスワティーを祀った寺院があります。仏教寺院と仏像やヒンズー経の神々の像がストゥーパ建築群を成しています。丘の基礎部分は近年設置されたたくさんのマニ車でぐるりと囲まれています。いつもたくさんの巡礼者がストゥーパの周囲をマニ車を回しながら巡回し、祈りをささげています。